Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも、楽しく拝見させてもらっています🌺私も、このザイツを習い、ホント大変でした〜。三連符と、後半テンポが早くなって、指が絡まる〜って感じでした💦ヒロさんは、暗譜できて凄いです。私は何ヶ月もやってるわりに、暗譜が出来ずって感じで。鈴木4巻は、まだまだ難関曲盛りだくさん🎻でも、一曲一曲が素敵な曲ですよね!また、動画楽しみにしてます💐
かずさんも経験されたんですね〜。ザイツは、この曲も他の曲もメチャクチャ難しいですよね〰️😂私16分音符が全然出来なくて、速い曲苦手って思ってしまいました💦苦手意識は持たない方が良いですよね。動画には映って無いんですけど、楽譜は置いてるんですよ🎼練習の時はやっぱり見たいです👀4巻は曲が長くて難しくなってきたけど、ホント素敵な曲が多くて楽しいですネ✨これからもお互い🎻楽しんでいきましょうね♪♬コメントありがとうございました💕
今日の動画、楽しみに待っていました。いつもモチベーションが上がります。私も同じ所で苦労しました💧あの2小節、何故あんなに難しいのか!毎音移弦するからでしょうか😂
待ってただなんて、そんなこと言ってもらえて投稿した甲斐がありました🥹それにしてもKaoriさんも同じとこだなんて!あそこ、移弦もスラーもあるし滅茶苦茶難しいですよね〰️😥ゆっくりで出来ても、速く弾くと指が固まってしまうんです💦先生からは、速く弾く練習しないと速い曲が弾けないよって言われてるので、自分に鞭打って練習しなきゃって思ってます。(何目指してるんでしょう🤣)同じように頑張ってる方がいらっしゃると思うと、とても励みになります💪コメントありがとうございました🥰
ヒロさんこんばんは☘️一曲を最初から最後まで弾ききるのってとても難しい事なのに!本当にすごいと思います!こんなに楽しそうにヴァイオリンを弾いていらっしゃるヒロさんももちろんですが、とても素敵で素晴らしい先生に習っておられるのでしょうね☘️これからも演奏楽しみにしております!いつもありがとうございます🎻
MWさん、こんばんは⭐️未熟な演奏をそんな温かい目で見てくださり、嬉しくてウルウルしてます🥹ザイツは難しいけれど、曲が美しくてやり甲斐があるから楽しいです。先生は大人初心者だからといって甘やかさないレッスンをされるので、私の性格には合っているのだと思います☺️また動画をアップできるように、厳しくて愛おしいバイオリンがんばります💪😉コメントにとっても癒されました、ありがとうございます❣️
ヒロさんこんにちは!😊ショートを見た時に、「そうそう!ここがすごく難しのよね!!😂」と共感しながらみさせて頂いてました☺️フルバージョンを楽しみにしていました✨いつも音程が良くて、音も綺麗で重音も素晴らしい〜!羨ましいです👏ピアノ伴奏もとても良かったです🎹私も頑張ろうと思いました🎻✨
こんにちは😃mahiroさんも、ここ!でしたか〜🫢経験された方のそんな声を聞くと、やっぱり難しいところだったんだなぁって納得できました。教えてくださって、ありがとうございます💕🎻って、音程も音質も自分で作らなきゃいけないから、今更ですけどホントに難しいですよね😂mahiroさんの頑張りに私も力貰ってます💪これからも長く楽しんでいきましょうね♪♬♩
パチパチパチパチ👏👏👏👏頑張ってますね!🙆♂あまりクラシックがなじみないので曲は分かりませんが難しさは伝わります。本当に頑張りましたね、すごいすごい演奏中の表情で分かりやすい方なのかと😊🤨😐💦また、アップ楽しみにしてます🤩
拍手していただいて…もったいないです🙇♀️恐縮してしまいました!ザイツは、学生協奏曲とも言われてて、必修曲みたいです。私もバイオリンを始めてから知りました。グッと難しくなりました😂分かりやすいでしょ〜、ウソつけませんヨ😆Toshiboさんも表現が素直でストレートだし、心にスッと入ってきます☺️いつも応援メッセージくださって、とっても嬉しいです✨ホントにありがとうございます❣️
ヒロさん、こんばんは⭐️私は鈴木の教本をやっていないので、この曲の苦労話はないのですが、三連符やスラーがついた時の弓のコントロールのしにくさ、弓を回すような移弦とか、難しいよね〜と共感していました😖💦私、少し前に気づいた事なのですが、fって強いしっかりした音をと思うからつい力を入れてしまいがちになりませんか?バイオリンって弦の振動で音を増幅してるから左手の弦の押さえ方とが弓の運びとか、よりリラックスして弦の振動を止めない方が音が綺麗に大きくなるんですよ!もうご存知でしたらごめんなさい🙇♀️バイオリンで強弱つけるのって難しいですよね😢私も頑張りますね🎻
hirohiroさん、こんばんは😄ホントおっしゃる通りで、バイオリンの強弱って難しいですねー😵フォルテでは、ついつい力を込めてしまいます💦そして結果汚い音に…。振動という表現で気付かせていただきました。力入れりゃ良いってもんじゃないですよね〜😅アドバイスありがとうございます💖hirohiroさんの頑張り、励みになってます😊
ピアノを弾く経験があると、ついfで力が入ってしまいますよね😵💫先生のご指導もありますので、振動の話はご参考まで😊ちなみに、音を柔らかくしたいときは左指で音を取る時に指の先の方ではなく、しっかり指の腹でとると柔らかくなったりしますよ。これもご参考までに😉
@@hirohiro6070 ボーリングも思い通りに出来ない事に加えて、左手が悩みの種で😩私の場合は、たぶん音程がズレてますます不安定になるのが関の山でしょうけど😅音質が自由自在に変えられる程腕が上がるのを夢見て、がんばりたいと思います😊色々教えていただき、ありがとうございます💕
ヒロさんボウイングも難しいですが、左手も難しいですよね😖私も未だに難しいままです😅ヒロさんは左手の形が綺麗なので、あっという間に解決するのではないかと思っています😊楽しみ方は1つじゃないですからね😉お互いに楽しく頑張りましょう🎻✨✨✨
@@hirohiro6070 私ったら↑ボーリング🎳だって😂恥ずかしい💦左手もこんな感じです。自分では「これで良し」と思っていても、直されます。知らず知らずのうちに変な癖がついてたりしますから、直されるって有り難い事ですね😊楽しいが一番✨で、頑張りましょう✊
素晴らしい👍私が今の師匠について初めて弾いた曲。45年前?最近初診に帰ろうと私も今弾いてます。音程もほぼ合ってるし、移弦も素晴らしい👏1つ惜しいのが短調になる所もっと悲しげに深い音色で弾たら、完璧きです。でも重音も綺麗でした。ヒロさんクラッツのほうが向いてるのかも。まぁ〜とにかくブラボー🎻👍🥰
初めての思い出の曲でしたか〜☺️この難しい曲が45年前に弾けてるっていうのがスゴイですよね😲4巻になってザイツを知って、ヒィヒィ言ってますよ😂美しい曲だから、何とか弾けるようになりたいと思って頑張ってはみたものの、完璧には程遠いです……。短調の表現、課題ですね。クラシックはレッスン受けてるし、成果があるって事でしょうか😄良かったです!これから先、どんどん曲が難しくなってきてるからアップ出来る段階にもっていけるかどうか不安です😅また聞いてくださいね。嬉しいコメント、ありがとうございました💖
@@HiroVnF 今度ヴィヴァルディになると思います。私が初めて発表会で弾いた曲です。意外と難しいんですよ。ザイツは正直簡単でした😅でも弾いてみると良い曲!ザイツは途中で短調になるので。そこは深い音色で!切ない気持ちで弾くと良いかもです。頑張って下さい!私なんかでお役に立てるなら言って下さい!私も今指導してる立場です。まだ初心者だけですけど。我が子にはかなり厳しく指導してました。でも他人なら優しく教えてあげれる。だから石川先生に指導をお願いしました。絶対ヒロさんは音楽性があると思います。頑張って下さい!私は今スランプになってるけど(笑)
@@藤本弘美-s8i ザイツが簡単…言ってみたい😂ヴィヴァルディのa moll 好きなんですよ。難しいですよね💦頑張る気だけは満々です😝これからもよろしくお願いします😊💕
こんばんわ。ザイツまでこられましたね。最初の三連符、手首が柔らかくて、なかなかっと思いました。毎回思うのですが、しっかり発音してスゴイなぁ!まだ、始められて3年なので、こじんまりまとまるよりもずっと可能性を感じます。素敵です追伸。上野の国立博物館の紅梅も綺麗でした✨
真さん、こんばんは⭐️ザイツ、手強いです😩音出すだけで手一杯なんですけどーーー💦発音は、先生からのご指導が厳しいんですよ〜。思うようにできない自分がモドカシイです。真さんに勇気付けられて、また明日から頑張ろう💪って力が湧いてきました。いつも温かいコメント感謝しかないです。ありがとうございます❣️紅梅見られたんですね、梅で一番好きです✨見事だったでしょうね〜🥰
ひろさん、おはようございます☀️🙂うわ〰️、、すごい難しい曲ですね❗色々な難しい事が、盛り沢山組み込まれているような。。でもステキな曲💝しかしながら、1曲を止まることなく弾き通せるひろさん、すごい~😊重音?ていうのかな?音色もキレイ🎻✨私は4つぐらいのスラーでさえまだ難しくて。スラーってますます音をはっきり出すのが難しい気がするのですが、何かコツはありますか❓️最近忙しいを理由に少し練習サボり気味だったのですが、ひろさんの動画を見てまたがんばらなくちゃとやる気をいただきました😊またの動画アップを楽しみにしていますね~🤗
あおいさん、こんにちは😃そうなんです!ザイツは難しいよと先生に言われてビビリながら練習始めたんですけど、曲が素敵✨で、何とか弾けるようになりたいと頑張る気持ちが湧いてくるんです😄でも、段々と1曲が長くなってきて、しかも難しいから最後まで弾き切るのが大変になってきました😵💫スラーは、滑らかに弾けるようにと思ってますが、音の出だしの発音はクリアにしたいです。音符がたくさんのスラーは、弓の配分やスピードを考えないと足りなくなってしまうので計算も大事みたいですよ😉無理せず焦らず、一歩ずつ進めたら良いですね♪コメントいただくことで私も頑張ろうって思えます😊ありがとうございます💖
素晴らしい👍私が今の師匠について初めて弾いた曲。音程もほぼ合ってるし、移弦も素晴らしい👏1つ惜しいのが短調になる所もっと悲しげに深い音色でひいたら、完璧きです。でも重音も綺麗でした。ヒロさんクラッツのほうが向いてるのかも。まぁ〜とにかくブラボー🎻👍🥰
大変失礼いたしました。だいぶ酔っ払っていました。自分のプライベートな別のことでかなりショッキングなことがあったのでおかしくなっていました。お詫び致します。
ご理解いただきありがとうございます。
ヒロさんとほぼ同時期にバイオリンを始めた超レイトスタータです。ヒロさんの動画楽しく拝見させて頂いております。私も今ザイツの5番のレッスンをしております。同時期に始めるとこの様な楽しみもあるのですね。今は3楽章をやっております。といっても1楽章、2楽章共に弾けるようになった訳ではなく途中で止める事なく、通しで演奏するところまでは出来ておりません。音程も悪いし弾き方なんかそこまで気を回せないし、もちろん音色なんかは全然です。この曲そんなに簡単じゃないですよね(少なくとも私にとっては)苦労したというか特にダメな所はたくさんあります。3連符の部分は指がついてゆかない(特にスラーのある3連符)し重音の前ではチョット止まって構えてしまうし、右手をクルクル回す16部音符はその前の音が出てしまうし・・・。今ビブラートの練習も入っていて(もう1年以上たちます)冒頭の部分なんかはビブラート無しでは自分ではまぁまぁかな、と思っていたところ先生からビブラート掛ける様に言われると、途端に全然ダメになっちゃってます。ヒロさんは曲中でビブラートの腕の動きを入れられてますし(うらやましいです)一生懸命丁寧に弾かれますよね。今同じ曲を練習されてるのでうれしくなって、つい長いコメントになってしまいました。お互い楽しみながら頑張りましょうね。
巧さん、いつもご覧いただきありがとうございます😊年末はご心配くださり嬉しかったです😄同じザイツされてるんですね、この曲ホント難しいですよね〰️😂意識するところがたくさんですし、最後まで気を抜けないです。バイオリンという楽器の難しさを改めて思い知ってます!冒頭の音、ビブラートがちゃんと掛からないから無しにしました🤣色んなお話しを聞かせてもらって「そうそう、そうなんです」ってうなずいていました。私と同じようにこの曲に食らいついてるんだなぁって想像したら、なんだか仲間意識が芽生えてしまいましたよ😁曲もどんどん難しくなってきましたけど、これからも楽しんでいきましょうね🎻
いつもおんなじことを書きますが音程がおかしいですおそらく開放弦はあっているのだろうが押さえる指の位置が間違っている。途中ところどころ動画の標準速度で私も同じ音を押さえてみたが1の指が5ミリ位2の指も3の指も3ミリ位低いという感じを受けましたつまり全体的に低い。お節介なようですがすべての音符をチューナーを傍らに置いて全て音程があっているかどうかを確認しながら弓を動かす練習が必要ではなかろうか。初心者が音程を正しく取れない理由の1つはバイオリンを上から見ているから距離感がわからないと言うことがある。弓もつっかかり引っかかりですが、弓は時間をかけて練習すればプロと同じにはならないにしても素人ながらある程度できる。しかし音程はごく初期の段階から徹底的に自分の脳の中に音感を叩き込まないといけない。ある程度脳に音感を叩き込むのにかなりの期間を必要とする。音程が間違っていると何回曲を弾いてもどうしようもない。初期の段階では弓の練習は基本的なもので何とか曲は弾ける。それは本格的なコンチェルトを弾こうと思ったらワンボースタッカートとかリコシェとか必要になるがこれはかなり時間がかかるから後回し指弓の練習をするくらいならチューナーで音程の練習に時間を費やす方が良い。
毎度同じこと言わせてしまってますけど、この音程問題はホント難しいです。一つ気になったのが、バイオリンを上から見てるから距離感が…と言われてますが、楽譜を見てるからそもそも左手はチラ見くらいで見てないです。teitaiさんは見ながら弾いてらっしゃるのですか?チューナーは参考にしてますよ。前回もお話ししましたけど、曲を通している時は音程外したことは分かっていても止めずに弾き切るしかないということなんです。今を残しておきたいと、恥ずかしながら投稿しています。
@@HiroVnF 聞いていいただければ幸に存じます、私はバイオリンの左手はどちらかと言えば左の眼でわりあい見ています。だって初心者だから全く見らずに指の位置を割合正しく抑えるなんて今のところできません。したがって右目で譜面を見る形にはなっています。ずっと練習すると暗譜が出来るようになります。そしたら余計に左手指をみて、音符毎にチューナーをみます。チューナーは平均律なんですけどね。すると自分が外す癖がわかって来ます、e線でf# gの間隔についての自分の癖とか、次回はその癖を直そうとか。私が最初にやったのはとにかくa線のd.3の指、これを正確に押さえる訓練をしました。それからd線のg.3の指、正確に押さえる訓練をしました。つぎはe線、a3の指、正確に訓練、それからは1の指です、半音は最後です。基準となる音程をまず最初に確立することが重要だと自分では思っています。どんな楽器でも同じなのですが人間の指の間隔と楽器の管楽器だったらホールの位置とか全く無関係に出来上がっていますからどうしても人間の指の方が無理をせざるをえないと思っています。バイオリンも同じで人それぞれの指の長さや形を全く無視して音程を保たなければならないから指の方が無理をせざるをえないと思います。あ、もちろん曲の途中で開放弦の音が出てきたらこれは絶対開放弦に音程を合わせるように練習しています。
とても音程を大切に考えていらっしゃることが分かります。私も音階や曲の中では音程を丁寧にと心掛けているんですけど、なかなか思い通りにはなりません😅それにしても、左目で左手を右目で楽譜とは驚きました。私、構えてやってみましたけど無理でした!割と最初から左手を見ずに感覚で練習しているので、これが当たり前になってます。自分に合った練習法で楽しく続けたいですね🎻いつもコメントありがとうございます😊
@@HiroVnF くどいようですがバイオリンは1に音程、2に音程です。またバイオリンの場合は暗譜が前提になっていると私は思っています。あなたの場合は暗譜はできていると思っていますから、なぜ3ミリも5ミリも指が外れるのかというのがいつも不思議に思っていました。指を見ていないのかと、今分かった。率直に言うならプロなら指を見なくても良いでしょうが初心者の場合はまぁ現実はほとんど難しいのではないでしょうか、ちなみに私の友人で幼児の頃からバイオリンをやっている友達に聞いたら音程の事なんか小さい時から考えたことない、自然にわかるでしょうなんて言ってました。友人曰く自分の好きな曲を徹底的に練習することが肝心だと言ってましたね。初心者の私にチゴイネルワイゼンをやれよって言われてしまいました。正直言ってそんなことできません。それと友人曰く練習を重ねて指の皮を厚くする。そうすると音程が安定すると申しておりましたなるほどですね。信じるか信じないかは人それぞれ。年寄りの独り言に付き合っていただきありがとうございます。でもバイオリンの音色は素敵ですね。心が洗われます。いやな事があると自分はバイオリンの稽古で嫌な事を忘れるようにしています。
音程は、弦楽器ならではの悩みですよね。左手を見てて音程が確実に取れるものなのですか?そうであれば、プロを含め皆んなが指を見ながら弾くだろうなぁって思ったものですから…。感覚で弾く楽器だと思っているので、すいません、teitaiさんとは考え方が違っているような気がします🙇♀️でも、人それぞれなので、これが正しいなんて事は無いんじゃないかなぁ と思います。私も🎻の練習を夢中でしているのでteitaiさんの気持ちが良く分かります。これからもその気持ちを大切に続けましょうね😉✨
いつも、楽しく拝見させてもらっています🌺
私も、このザイツを習い、ホント大変でした〜。三連符と、後半テンポが早くなって、指が絡まる〜って感じでした💦
ヒロさんは、暗譜できて凄いです。
私は何ヶ月もやってるわりに、暗譜が出来ずって感じで。
鈴木4巻は、まだまだ難関曲盛りだくさん🎻でも、一曲一曲が素敵な曲ですよね!
また、動画楽しみにしてます💐
かずさんも経験されたんですね〜。
ザイツは、この曲も他の曲もメチャクチャ難しいですよね〰️😂
私16分音符が全然出来なくて、速い曲苦手って思ってしまいました💦
苦手意識は持たない方が良いですよね。
動画には映って無いんですけど、楽譜は置いてるんですよ🎼
練習の時はやっぱり見たいです👀
4巻は曲が長くて難しくなってきたけど、ホント素敵な曲が多くて楽しいですネ✨
これからもお互い🎻楽しんでいきましょうね♪♬
コメントありがとうございました💕
今日の動画、楽しみに待っていました。いつもモチベーションが上がります。私も同じ所で苦労しました💧あの2小節、何故あんなに難しいのか!毎音移弦するからでしょうか😂
待ってただなんて、そんなこと言ってもらえて投稿した甲斐がありました🥹
それにしてもKaoriさんも同じとこだなんて!
あそこ、移弦もスラーもあるし滅茶苦茶難しいですよね〰️😥
ゆっくりで出来ても、速く弾くと指が固まってしまうんです💦
先生からは、速く弾く練習しないと速い曲が弾けないよって言われてるので、自分に鞭打って練習しなきゃって思ってます。
(何目指してるんでしょう🤣)
同じように頑張ってる方がいらっしゃると思うと、とても励みになります💪
コメントありがとうございました🥰
ヒロさんこんばんは☘️
一曲を最初から最後まで弾ききるのってとても難しい事なのに!本当にすごいと思います!
こんなに楽しそうにヴァイオリンを弾いていらっしゃるヒロさんももちろんですが、とても素敵で素晴らしい先生に習っておられるのでしょうね☘️
これからも演奏楽しみにしております!
いつもありがとうございます🎻
MWさん、こんばんは⭐️
未熟な演奏をそんな温かい目で見てくださり、嬉しくてウルウルしてます🥹
ザイツは難しいけれど、曲が美しくてやり甲斐があるから楽しいです。
先生は大人初心者だからといって甘やかさないレッスンをされるので、私の性格には合っているのだと思います☺️
また動画をアップできるように、厳しくて愛おしいバイオリンがんばります💪😉
コメントにとっても癒されました、ありがとうございます❣️
ヒロさんこんにちは!😊
ショートを見た時に、「そうそう!ここがすごく難しのよね!!😂」と共感しながらみさせて頂いてました☺️
フルバージョンを楽しみにしていました✨
いつも音程が良くて、音も綺麗で重音も素晴らしい〜!羨ましいです👏
ピアノ伴奏もとても良かったです🎹
私も頑張ろうと思いました🎻✨
こんにちは😃
mahiroさんも、ここ!でしたか〜🫢
経験された方のそんな声を聞くと、やっぱり難しいところだったんだなぁって納得できました。
教えてくださって、ありがとうございます💕
🎻って、音程も音質も自分で作らなきゃいけないから、今更ですけどホントに難しいですよね😂
mahiroさんの頑張りに私も力貰ってます💪
これからも長く楽しんでいきましょうね♪♬♩
パチパチパチパチ👏👏👏👏
頑張ってますね!🙆♂
あまりクラシックがなじみないので曲は分かりませんが
難しさは伝わります。
本当に頑張りましたね、すごいすごい
演奏中の表情で分かりやすい方なのかと😊🤨😐💦
また、アップ楽しみにしてます🤩
拍手していただいて…もったいないです🙇♀️
恐縮してしまいました!
ザイツは、学生協奏曲とも言われてて、必修曲みたいです。
私もバイオリンを始めてから知りました。
グッと難しくなりました😂
分かりやすいでしょ〜、ウソつけませんヨ😆
Toshiboさんも表現が素直でストレートだし、心にスッと入ってきます☺️
いつも応援メッセージくださって、とっても嬉しいです✨
ホントにありがとうございます❣️
ヒロさん、こんばんは⭐️
私は鈴木の教本をやっていないので、この曲の苦労話はないのですが、三連符やスラーがついた時の弓のコントロールのしにくさ、弓を回すような移弦とか、難しいよね〜と共感していました😖💦
私、少し前に気づいた事なのですが、fって強いしっかりした音をと思うからつい力を入れてしまいがちになりませんか?
バイオリンって弦の振動で音を増幅してるから左手の弦の押さえ方とが弓の運びとか、よりリラックスして弦の振動を止めない方が音が綺麗に大きくなるんですよ!
もうご存知でしたらごめんなさい🙇♀️
バイオリンで強弱つけるのって難しいですよね😢
私も頑張りますね🎻
hirohiroさん、こんばんは😄
ホントおっしゃる通りで、バイオリンの強弱って難しいですねー😵
フォルテでは、ついつい力を込めてしまいます💦そして結果汚い音に…。
振動という表現で気付かせていただきました。
力入れりゃ良いってもんじゃないですよね〜😅
アドバイスありがとうございます💖
hirohiroさんの頑張り、励みになってます😊
ピアノを弾く経験があると、ついfで力が入ってしまいますよね😵💫
先生のご指導もありますので、振動の話はご参考まで😊
ちなみに、音を柔らかくしたいときは左指で音を取る時に指の先の方ではなく、しっかり指の腹でとると柔らかくなったりしますよ。
これもご参考までに😉
@@hirohiro6070
ボーリングも思い通りに出来ない事に加えて、左手が悩みの種で😩
私の場合は、たぶん音程がズレてますます不安定になるのが関の山でしょうけど😅音質が自由自在に変えられる程腕が上がるのを夢見て、がんばりたいと思います😊
色々教えていただき、ありがとうございます💕
ヒロさん
ボウイングも難しいですが、左手も難しいですよね😖
私も未だに難しいままです😅
ヒロさんは左手の形が綺麗なので、あっという間に解決するのではないかと思っています😊
楽しみ方は1つじゃないですからね😉
お互いに楽しく頑張りましょう🎻✨✨✨
@@hirohiro6070
私ったら↑ボーリング🎳だって😂
恥ずかしい💦
左手もこんな感じです。
自分では「これで良し」と思っていても、直されます。
知らず知らずのうちに変な癖がついてたりしますから、直されるって有り難い事ですね😊
楽しいが一番✨で、頑張りましょう✊
素晴らしい👍私が今の師匠について初めて弾いた曲。45年前?最近初診に帰ろうと私も今弾いてます。音程もほぼ合ってるし、移弦も素晴らしい👏1つ惜しいのが短調になる所もっと悲しげに深い音色で弾たら、完璧きです。でも重音も綺麗でした。ヒロさんクラッツのほうが向いてるのかも。まぁ〜とにかくブラボー🎻👍🥰
初めての思い出の曲でしたか〜☺️
この難しい曲が45年前に弾けてるっていうのがスゴイですよね😲
4巻になってザイツを知って、ヒィヒィ言ってますよ😂
美しい曲だから、何とか弾けるようになりたいと思って頑張ってはみたものの、完璧には程遠いです……。短調の表現、課題ですね。
クラシックはレッスン受けてるし、成果があるって事でしょうか😄良かったです!
これから先、どんどん曲が難しくなってきてるからアップ出来る段階にもっていけるかどうか不安です😅
また聞いてくださいね。
嬉しいコメント、ありがとうございました💖
@@HiroVnF 今度ヴィヴァルディになると思います。私が初めて発表会で弾いた曲です。意外と難しいんですよ。ザイツは正直簡単でした😅でも弾いてみると良い曲!ザイツは途中で短調になるので。そこは深い音色で!切ない気持ちで弾くと良いかもです。頑張って下さい!私なんかでお役に立てるなら言って下さい!私も今指導してる立場です。まだ初心者だけですけど。我が子にはかなり厳しく指導してました。でも他人なら優しく教えてあげれる。だから石川先生に指導をお願いしました。絶対ヒロさんは音楽性があると思います。頑張って下さい!私は今スランプになってるけど(笑)
@@藤本弘美-s8i
ザイツが簡単…言ってみたい😂
ヴィヴァルディのa moll 好きなんですよ。
難しいですよね💦
頑張る気だけは満々です😝
これからもよろしくお願いします😊💕
こんばんわ。ザイツまでこられましたね。最初の三連符、手首が柔らかくて、なかなかっと思いました。毎回思うのですが、しっかり発音してスゴイなぁ!まだ、始められて3年なので、こじんまりまとまるよりもずっと可能性を感じます。素敵です
追伸。上野の国立博物館の紅梅も綺麗でした✨
真さん、こんばんは⭐️
ザイツ、手強いです😩
音出すだけで手一杯なんですけどーーー💦
発音は、先生からのご指導が厳しいんですよ〜。
思うようにできない自分がモドカシイです。
真さんに勇気付けられて、また明日から頑張ろう💪って力が湧いてきました。
いつも温かいコメント感謝しかないです。
ありがとうございます❣️
紅梅見られたんですね、梅で一番好きです✨
見事だったでしょうね〜🥰
ひろさん、おはようございます☀️🙂
うわ〰️、、すごい難しい曲ですね❗
色々な難しい事が、盛り沢山組み込まれているような。。でもステキな曲💝
しかしながら、1曲を止まることなく弾き通せるひろさん、すごい~😊重音?ていうのかな?音色もキレイ🎻✨
私は4つぐらいのスラーでさえまだ難しくて。スラーってますます音をはっきり出すのが難しい気がするのですが、何かコツはありますか❓️
最近忙しいを理由に少し練習サボり気味だったのですが、ひろさんの動画を見てまたがんばらなくちゃとやる気をいただきました😊
またの動画アップを楽しみにしていますね~🤗
あおいさん、こんにちは😃
そうなんです!
ザイツは難しいよと先生に言われてビビリながら練習始めたんですけど、曲が素敵✨で、何とか弾けるようになりたいと頑張る気持ちが湧いてくるんです😄
でも、段々と1曲が長くなってきて、しかも難しいから最後まで弾き切るのが大変になってきました😵💫
スラーは、滑らかに弾けるようにと思ってますが、音の出だしの発音はクリアにしたいです。
音符がたくさんのスラーは、弓の配分やスピードを考えないと足りなくなってしまうので計算も大事みたいですよ😉
無理せず焦らず、一歩ずつ進めたら良いですね♪
コメントいただくことで私も頑張ろうって思えます😊
ありがとうございます💖
素晴らしい👍私が今の師匠について初めて弾いた曲。音程もほぼ合ってるし、移弦も素晴らしい👏1つ惜しいのが短調になる所もっと悲しげに深い音色でひいたら、完璧きです。でも重音も綺麗でした。ヒロさんクラッツのほうが向いてるのかも。まぁ〜とにかくブラボー🎻👍🥰
大変失礼いたしました。だいぶ酔っ払っていました。自分のプライベートな別のことでかなり
ショッキングなことがあったのでおかしくなっていました。お詫び致します。
ご理解いただきありがとうございます。
ヒロさんとほぼ同時期にバイオリンを始めた超レイトスタータです。
ヒロさんの動画楽しく拝見させて頂いております。
私も今ザイツの5番のレッスンをしております。
同時期に始めるとこの様な楽しみもあるのですね。
今は3楽章をやっております。といっても1楽章、2楽章共に弾けるようになった訳ではなく
途中で止める事なく、通しで演奏するところまでは出来ておりません。
音程も悪いし弾き方なんかそこまで気を回せないし、もちろん音色なんかは全然です。
この曲そんなに簡単じゃないですよね(少なくとも私にとっては)
苦労したというか特にダメな所はたくさんあります。3連符の部分は指がついてゆかない(特にスラーのある3連符)し
重音の前ではチョット止まって構えてしまうし、右手をクルクル回す16部音符はその前の音が出てしまうし・・・。
今ビブラートの練習も入っていて(もう1年以上たちます)冒頭の部分なんかはビブラート無しでは自分ではまぁまぁかな、と思っていたところ
先生からビブラート掛ける様に言われると、途端に全然ダメになっちゃってます。
ヒロさんは曲中でビブラートの腕の動きを入れられてますし(うらやましいです)一生懸命丁寧に弾かれますよね。
今同じ曲を練習されてるのでうれしくなって、つい長いコメントになってしまいました。
お互い楽しみながら頑張りましょうね。
巧さん、いつもご覧いただきありがとうございます😊
年末はご心配くださり嬉しかったです😄
同じザイツされてるんですね、この曲ホント難しいですよね〰️😂
意識するところがたくさんですし、最後まで気を抜けないです。
バイオリンという楽器の難しさを改めて思い知ってます!
冒頭の音、ビブラートがちゃんと掛からないから無しにしました🤣
色んなお話しを聞かせてもらって「そうそう、そうなんです」ってうなずいていました。
私と同じようにこの曲に食らいついてるんだなぁって想像したら、なんだか仲間意識が芽生えてしまいましたよ😁
曲もどんどん難しくなってきましたけど、これからも楽しんでいきましょうね🎻
いつもおんなじことを書きますが音程がおかしいですおそらく開放弦はあっているのだろうが押さえる指
の位置が間違っている。途中ところどころ動画の標準速度で私も同じ音を押さえてみたが1の指が5ミリ位
2の指も3の指も3ミリ位低いという感じを受けましたつまり全体的に低い。お節介なようですがすべての
音符をチューナーを傍らに置いて全て音程があっているかどうかを確認しながら弓を動かす練習が必要
ではなかろうか。初心者が音程を正しく取れない理由の1つはバイオリンを上から見ているから距離感が
わからないと言うことがある。
弓もつっかかり引っかかりですが、弓は時間をかけて練習すればプロと同じにはならないにしても
素人ながらある程度できる。しかし音程はごく初期の段階から徹底的に自分の脳の中に音感を
叩き込まないといけない。ある程度脳に音感を叩き込むのにかなりの期間を必要とする。
音程が間違っていると何回曲を弾いてもどうしようもない。
初期の段階では弓の練習は基本的なもので何とか曲は弾ける。
それは本格的なコンチェルトを弾こうと思ったらワンボースタッカートとかリコシェとか必要になるが
これはかなり時間がかかるから後回し
指弓の練習をするくらいならチューナーで音程の練習に時間を費やす方が良い。
毎度同じこと言わせてしまってますけど、この音程問題はホント難しいです。
一つ気になったのが、バイオリンを上から見てるから距離感が…と言われてますが、楽譜を見てるからそもそも左手はチラ見くらいで見てないです。
teitaiさんは見ながら弾いてらっしゃるのですか?
チューナーは参考にしてますよ。
前回もお話ししましたけど、曲を通している時は音程外したことは分かっていても止めずに弾き切るしかないということなんです。
今を残しておきたいと、恥ずかしながら投稿しています。
@@HiroVnF 聞いていいただければ幸に存じます、私はバイオリンの左手はどちらかと言えば左の眼でわりあい見ています。だって初心者だから全く見らずに指の位置を割合正しく抑えるなんて今のところできません。したがって右目で譜面を見る形にはなっています。ずっと練習すると暗譜が出来るようになります。
そしたら余計に左手指をみて、音符毎にチューナーをみます。チューナーは平均律なんですけどね。すると自分が外す癖がわかって来ます、e線でf# gの間隔についての自分の癖とか、次回はその癖を直そうとか。私が最初にやったのはとにかくa線のd.3の指、これを正確に押さえる訓練をしました。それからd線のg.3の指、正確に押さえる訓練をしました。つぎはe線、a3の指、正確に訓練、それからは1の指です、半音は最後です。基準となる音程をまず最初に確立することが重要だと自分では思っています。どんな楽器でも同じなのですが人間の指の間隔と楽器の管楽器だったらホールの位置とか全く無関係に出来上がっていますからどうしても人間の指の方が無理をせざるをえないと思っています。
バイオリンも同じで人それぞれの指の長さや形を全く無視して音程を保たなければならないから指の方が無理をせざるをえないと思います。あ、もちろん曲の途中で開放弦の音が出てきたらこれは絶対開放弦に音程を合わせるように練習しています。
とても音程を大切に考えていらっしゃることが分かります。
私も音階や曲の中では音程を丁寧にと心掛けているんですけど、なかなか思い通りにはなりません😅
それにしても、左目で左手を右目で楽譜とは驚きました。
私、構えてやってみましたけど無理でした!
割と最初から左手を見ずに感覚で練習しているので、これが当たり前になってます。
自分に合った練習法で楽しく続けたいですね🎻
いつもコメントありがとうございます😊
@@HiroVnF くどいようですがバイオリンは1に音程、2に音程です。
またバイオリンの場合は暗譜が前提になっていると私は思っています。あなたの場合は暗譜はできていると思っていますから、
なぜ3ミリも5ミリも指が外れるのかというのがいつも不思議に思っていました。
指を見ていないのかと、今分かった。
率直に言うならプロなら指を見なくても良いでしょうが初心者の場合はまぁ現実はほとんど難しいのではないでしょうか、
ちなみに私の友人で幼児の頃からバイオリンをやっている友達に聞いたら音程の事なんか小さい時から考えたことない、自然にわかるでしょうなんて言ってました。
友人曰く自分の好きな曲を徹底的に練習することが肝心だと言ってましたね。初心者の私にチゴイネルワイゼンをやれよって言われてしまいました。正直言ってそんなことできません。
それと友人曰く練習を重ねて指の皮を厚くする。そうすると音程が安定すると申しておりましたなるほどですね。信じるか信じないかは人それぞれ。
年寄りの独り言に付き合っていただきありがとうございます。でもバイオリンの音色は素敵ですね。心が洗われます。いやな事があると自分はバイオリンの稽古で嫌な事を忘れるようにしています。
音程は、弦楽器ならではの悩みですよね。
左手を見てて音程が確実に取れるものなのですか?
そうであれば、プロを含め皆んなが指を見ながら弾くだろうなぁって思ったものですから…。
感覚で弾く楽器だと思っているので、すいません、teitaiさんとは考え方が違っているような気がします🙇♀️
でも、人それぞれなので、これが正しいなんて事は無いんじゃないかなぁ と思います。
私も🎻の練習を夢中でしているのでteitaiさんの気持ちが良く分かります。
これからもその気持ちを大切に続けましょうね😉✨